シンワ 測定 一発止型定規
お盆休みから、食器棚の製作に入りました。京町家の古い建物をリノベした物件に引っ越してきたのですが、部屋が狭く、限られたスペースを有効利用するために、空きのあるスペースにピッタリ収まる食器棚を作っています。素人のDIYなんで、色々試行錯誤しながら、でもかなり楽しんでやってます。
木工作業で角材をカットするときに便利なのが、この直角に折れ曲がったような定規、シンワの一発止型定規です。ポリカーボネート製(品番:62112)とアルミ製(品番:62113)がありましすが、私はアルミ製を選択。45度のけがきにも使えるので、窓枠や額縁、フォトフレームの製作なんかにも便利ですね。


以下は、実際に角材にのこぎりでカットする部分に線を引いてみたところです。


木工作業で角材をカットするときに便利なのが、この直角に折れ曲がったような定規、シンワの一発止型定規です。ポリカーボネート製(品番:62112)とアルミ製(品番:62113)がありましすが、私はアルミ製を選択。45度のけがきにも使えるので、窓枠や額縁、フォトフレームの製作なんかにも便利ですね。


以下は、実際に角材にのこぎりでカットする部分に線を引いてみたところです。


JUGEMテーマ:木工
- 2015.08.23 Sunday
- DIY
- 08:23
- comments(0)
- -